目標設定とRASのはたらき(26) [アファメーシヨン]

目標を達成するためには、この原理(RAS)をよく理解しておくことが必要です。何故なら、「どのように目標を達成するか」という方法論以前に「何を達成したいのか、どうありたいのか」という目標(自分にとって重要な目標)を明確にすることが必要だということです。
それに反して、現実主義者は最初に証拠を欲しがります。目標に向けてスタートする前に「どうやってやるのか」方法を求めるのです。
もし、方法論にこだわるとどんなことが起こるか見ておきたいと思います。

私たちは大きな目標を立てると、次のような疑問が浮かんできます。
①目標が実現したらどんなことが起こるか
②どうしたらよいか(方法)

この2つのことは切り離せないはずなのに、私たちは第一の質問をいい加減にしたまま、第二の質問に飛びついてしまいます。ところが、大きな目標を設定したときは、そう簡単に方法論が見つからないのが普通です。そして方法論が見つからないと、目標を下げて現実に近づけてしまいます。これを「妥協」といいますが、これをやりますと決心も揺らいでいきます。そして、「もともと目標が高すぎたのだ」と言い訳をするのです。

コメント(0) 

目標設定とRASのはたらき(25)―前回の続き― [アファメーシヨン]

 例えば、若い夫婦に赤ちゃんが生まれたとします。母親は、テレビの音や家の外を走っている車の騒音の中で眠っていても、隣のベッドに寝かせている子どもがちょっとぐずるだけで直ぐに目を覚まします。
それは、子どもの泣き声がテレビや車の騒音より大きかったからではありません。彼女にとって重要だったからです。RASは何が重要で、何が重要でないかという選択を反映します。

ルー・タイスはこのことを次のように説明しています。
「具体的な目標を決めると、あなたにも同じことが起こる。とつぜんに、それまで見逃していたものが見えてくるし、聞こえなかったものが聞こえてくるし、説明のつかない直感が働く。RASが働き、意識が驚くほど広がったのだ。だからこそ、目標を決めるときには達成方法はわからなくてもいい。
何もかも、いずれはっきりしてくる。今はまだ、わからないだけだ。」(「望めば叶う」日経BP社)

コメント(0) 

都心の花見 [季節]

桜の名所だった九段から茅場町に引っ越してきてびっくりしたのは、この都心にも桜並木があるということだ。しかも、ビルの谷間の街路樹として植えてあり、かなりの大木となって丁度見頃を迎えているのだ。しかも、いわゆる桜の名所と言われるところではないので、桜見物の人だかりがないのがよい。朝夕の通勤時や、昼食時に散歩しながら見るという自然なところが気に入った。都心にも春の息吹を感じさせる風景が残っているのだ。


コメント(0) 

卒業式 [日記]

3月に入ってからというもの、あちこちで卒業式が行われている。服装を見るとすぐにそれと識別できるのが面白いところだ。最近の傾向としては、低学年で羽織・袴が流行しているそうだ。学校の方針よりは親、特に母親の影響が大きいのだろうが、子どもの服装よりも、付添をしている親の恰好のほうが目立っているのが気にかかる。まるで母親の卒業式かと見間違えるほどだが、“それに合わせて”子どもの服装を考えるというのは早く卒業して欲しいものだ。

コメント(0) 

日本の「幸福度ランキング」 [日記]

国連の関連団体が「世界幸福度ランキング2019」を発表した。調査は、156か国を対象に、各国の国民に「どれくらい幸せと感じているか」を調べたうえで、一人当たりGDP,健康寿命、他者への寛容さ、社会的な支援、社会の自由度、汚職等の腐敗度といった6つの要素をもとに幸福度を測るというものだ。それによると、日本は58位だった。しかも、2015年には46位だったものが5年間で58位にまで低下している。内訳を見ると、「健康寿命(2位)」、1人当たりGDP(24位)」、「政府やビジネスにおける腐敗のなさ(39位)」が比較的上位にあるのに比べ、「他者への寛容さ(92位)」、「社会の自由度(64位)」と「社会的な支援(50位)」が低いということにあるらしい。ちょっと違和感を覚えるが、外から見るとそれが実態だということなのだろう。因みの、米国は19位、中国は93位だった。

コメント(0) 

イチロー選手が現役引退を表明 [日記]

イチロー選手が現役引退を表明

マリナーズのイチロー選手が、昨日(3月21日)の東京ドームでのアスレチック戦のあと、記者会見で現役を退くと発表した。2001年に大リーグに挑戦し、マリナーズで242安打を放って首位打者と新人王を獲得。04年には262安打を記録し、メジャーリーグの新記録を打ち立てた。
そして、日米通算4,367本というとてつもない記録は後世に語り継がれることだろう。
いつかは来る道とはいえ、45歳になるまでストイックに野球道を貫いてきたのはあっぱれと言う他はない。今後は指導者として後輩を育てて欲しいものだ。

コメント(0) 

目標設定とRASのはたらき(24) [アファメーシヨン]

人間の神経システムのなかには、RAS(Reticular Activating System=網様体賦活系)という、五感を通じて入ってくる情報をチェックして、個人的に価値がある、または脅威となるデータや情報をふるい分ける仕組みがあります。RASは五感を通じて入ってくる膨大な情報のなかから、自分にとって必要な情報をフィルタリングしてくれるのです。したがって、この仕組みは、自分が見たいものだけを意識化するシステムだということができます。つまり、脳は自分が見たい情報を見せてくれるのです。
そして、これが目標達成に重要な役割を演じてくれるのだ。


コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。