ジョブ・クラフティングによる自前の働き方改革(1) [人事・教育問題]

新プログラム「ジョブ・クラフティング(JC)による自前の働き方改革」を始めました。

「働き方改革」といえば、少子高齢化を背景にした労働市場に対応すべく、国の政策(2018年に「働き方改革関連法」が成立)として時間外労働の上限規制や年次有給休暇の取得義務など制度・環境面から整備を図ろうとするものです。そこから出てきた考え方がワークライフ・バランスですが、仕事そのものを変えるわけではありません。
それに対して、働く人々が自らの意思で「仕事に対する考え方(認知)や取り組み方を変え、自分の強みを活かす」ことなどによって、仕事をもっと“やりがいのある”ものに変えていこうとする動きが出てきました。

それはジョブ・クラフティング(Job Crafting。以下JC という)という理論で、米エール大学のエイミー・レズネスキー准教授とミシガン大学のジェーン・E・ダットン教授が、2001年に提唱したものです。いわば自前の働き方改革と言ってよいものです。ジョブ・クラフティングを実践することで、仕事に対する考え方が変わり、ワークエンゲイジメントが高まり、仕事の満足度やパフォーマンスが向上すると言われています。

コメント(0) 
共通テーマ:仕事

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。