21世紀を担うリーダー養成講座 [リーダー養成講座]

8月31日(土)に、下記の講座がありました。
・崎川茂郎氏(中部大学 中部高等学術研究所客員教授)の「ダイバーシティマネジメント」
・浅岡純朗氏(元社会保険庁 地方課長)の「年金と老後の設計」

1.崎川茂郎氏の講義の概要
  崎川氏はスイスのビジネススクールIMDのデータを紹介し、日本の国別競争力は2012年
には24位、労働生産性も19位に低迷している。そして、GDP3位との間には大きなギャップが
ある、と指摘される。
その大きな原因は、日本のグローバル化の遅れにある。
日本は、画一性マネジメント能力では世界トップ。ところが多様性マネジメント、リーダーシップ
ではビリだ。
日本人で、個人として海外で活躍している人(選手を含む)は大勢いるが、経営者やコーチ、
監督として活躍している人はいない。
グローバル化の本質は多様性にある。多様なものが交じり合って、その中から新しいものを
生み出していく。そのうえで、社会の中で生きていくためには多様性に対する耐性を身につ
けなければならない、として、アメリカとインドを引き合いに出して多様性の意味と対応策
を論じられた。

2.浅岡純朗氏の講義の概要
浅岡氏はまず国民皆年金に至る歴史と現状について説明された。
そのあとで、次のような順序で年金の仕組みとライフプランについて解りやすく論じられた。そして、年金が成熟するにつれて、給付の切り下げ、負担を引き上げざるを得ない問題があるが、それはバブラ崩壊後の経済の低迷と「雇用の非正規化」が原因である、との見解を示された。
①年金設計の勘どころ
②年金問題の本質
・年金記録問題
・年金制度・・・損得論争は誤り
・年金資金の運用・・・AIJ投資顧問会社による年金消失事件の真相
③老後における年金生活の設計
・老後設計の勘どころ・・・高齢者のマネープラン
・高齢者の継続雇用
・年金不安の救世主・・・リバースモーゲージの活用





コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。