郵政改革法案の行方 [日記]

ねじれ国会を背景に、郵政改革法案の行方はどうなるか。
郵政改革法案を国会に提出しても、衆議院で通過できても参議院では否決される公算が強くなった。それに対して、郵政担当相は、たとえ参議院で否決されても、衆議院で2/3以上で再可決すればよいと社民党に提携を呼びかけているが、社民党はそれを受けるのか。
本来、郵政民営化は「民にできることは民に」という考え方をもとに小泉政権時代にスタートした。ところが、実際に民営化してみると、特に地方ではユニバーサルサービスができなくなった。それを元の状態に戻そうということになったのだ。それをするためには、収益力をつける必要があるということで、ゆうちょ銀行の預け入れ限度額を1000万円から2000万円まで引き上げ、かんぽ生命の保障限度額を1300万円から2500万円まで引き上げる方針だという。更にかんぽ生命には、現在禁止されている第三分野の保険商品(がん保険、医療保険、介護保険など)の販売を解禁するという。
これら一連の動きは、「民が行えることは民へ、官が行うことは、民の補完であるべきだ」という本来の趣旨とはまったく逆行するだけでなく、民業そのものを圧迫することになるものだ。うまくいかないとしたら民の協力を得るようにすべきであって、官で完結しようというのはそもそも間違っているとしかいえない。今回の選挙結果を真摯に受け止めるべきだろう。



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。