21世紀を担うリーダー養成講座通信(1) [21世紀を担うリーダー養成講座2010]

1.「21世紀を担うリーダー養成講座」が始まる

4月10日、淑徳大学の公開講座である第五期講座が、同大学池袋サテライト・キャンパスで開催され、この日は入学式が行われた。
大学からは足立叡副学長が、またこの講座を始められたAFLACの大竹美喜最高顧問・創業者が参加されそれぞれ開講の挨拶をされた。

(1)足立叡氏の挨拶の要旨:
今日の大学は3つの役割で評価されている。(学問の)教育、研究、社会貢献の3つだ。淑徳大学としては、このうち教育と社会貢献を目指そうとしており、「リーダー養成講座」は社会貢献を担うものとして位置付け重要視している。淑徳大学の歴史は1919年にさかのぼり、社会福祉を中心に置いて発展してきた。皆さんがここで学ばれるのも何かのご縁で、これから半年間切磋琢磨してリーダーシップを身に付けて欲しい、としてヘッドシップとリーダーシップの違いについて述べられた。
DSC00296.JPG


(2)大竹美喜氏の挨拶の要旨:
歓迎の辞を述べられたあとで、財務省の「平成22年度わが国の財政事情」をもとに、日本の財政事情を説明され、「我々は後世に大きな負債を残そうとしているにもかかわらず、政治家は国家ビジョンを打ち出せないままばら撒き予算を通してしまった」。現在の日本は「うつ病国家」であり、将来に希望を見出せないままその日暮らしをしている。政治家だけでなく官僚も、また財界もおかしくなってしまった。
我々としては、今こそ将来を見据えて進んでいくしかない。そのためにもリーダーシップが求められており、皆さんはしっかりとここで実学を学んで欲しい。
それと、人間学を学んで欲しい。すべてはそこから始まるのだ。
DSC00300.JPG


(3)事務局からの説明等
事務局(織田)から次の点の説明があり、引き続き記念撮影、昼食をとって解散した。
①6ヶ月間のスケジュール(一部日程変更があった)。
②次回の合宿(4月24日―25日)の案内
DSC00303.JPG